会社破産における取締役の責任
1 会社が破産しても取締役が責任を負うことは少ない
会社が破産するとき、社長や経営に関わっていた取締役は、責任を感じていることが多いでしょう。
会社と取締役個人は、別人格なので、会社が破産したら直ちに取締役に法的責任が発生するわけではありません。
実際、破産した会社の取締役個人が損害賠償請求されたり、刑事告訴されるケースはまれです。
2 連帯保証債務の支払いがある取締役は、自己破産するケースも多い
もちろん、会社の代表者は会社の借入の連帯保証人になっていることが多いです。
会社が破産することで、連帯保証人の代表者が支払う必要が出てきますので、代表者も自己破産するケースが多いです。
この社長が連帯保証人として自己破産したことで、取締役としての責任を果たしたと認められることが多いといえます。
3 損害賠償請求される場合
取締役は、会社法上、善管注意義務・忠実義務と呼ばれる義務(法律を守ったり、取締役にふさわしい注意を払った経営を行う義務)を負っており、これに違反した場合は、会社や第三者に損害賠償義務を負うとされています(会社法423条、429条)。
会社の経営には、取締役の広い裁量を認める経営判断の原則がありますので、通常の判断の誤りで損害賠償義務を負うことは少ないでしょう。
ただ、大きな粉飾決算や財産隠し、明らかな違法行為があった場合等は、破産手続の中で役員責任査定と呼ばれる責任追及を受けるケースもあります(破産法178条)。
4 刑事罰に問われる場合
破産法に、詐欺破産罪(破産法265条)や特定の債権者に対する担保供与等の罪(266条)があります。
たとえば、債権者を害する目的で会社の財産を隠したり壊した場合は、10年以下の懲役や1000万円以下の罰金に処せられます。
また、他の債権者を害する目的で、一部の債権者にだけ返済した場合は、5年以下の懲役や500万円以下の罰金に処せられます。
これらは、取締役が行いがちな行為ですから、破産する会社の財産を動かしたり支払いをする場合は、弁護士に十分相談し、刑事罰を受けることのないよう注意しましょう。
お役立ち情報・Q&A
(目次)
お役立ち情報
(目次)
- 会社破産が家族に与える影響
- 建設業の会社破産の方法
- 建設業の倒産について
- 飲食店の会社破産の仕方
- ラーメン屋の倒産について
- 旅館の倒産について
- 会社破産とは
- 会社破産と連帯保証人
- 会社破産における取締役の責任
- 会社破産での取引先への対応
- 会社破産をすると個人資産はどうなるか
- 会社破産をする場合の株主への対応
- 会社破産をした場合の法人税の取扱い
- 会社代表者の破産
- 会社の車は会社破産でどうなるのか
- 会社破産における従業員の給与等の対応
- 会社倒産をお考えの方へ
- 会社が破産した後に,個人事業主として事業を継続することができるケース
- ホテルの破産の仕方
- 運送会社の倒産について
- 介護施設の倒産について
- 「倒産」と「破産」の違い
- 会社の破産後の代表者の生活(就職・再度の事業等)
- 会社が破産した場合の従業員の給与等の取扱い
- 会社破産とリース契約の取り扱い
- 偏頗行為とは
- 会社破産時の未払給料の立替払い
受付時間
平日 9時~21時、土日祝 9時~18時
夜間・土日祝の相談も対応します(要予約)
0120-41-2403
お役立ちリンク